フラノマルシェは「おいしいもの」を通して富良野の魅力を発信していきます。
戻る
■ 雪割作業
2018年03月23日(金)
3月も残り1週間。
上着を着なくても、長時間外にいられるほど暖かくなりました。
本州のお客様から「雪はありますか?」「まだ氷点下ですか?」など
お問合せのお電話をいただきますが、
フラノマルシェ施設内でお過ごしいただく分には
ほとんど心配ない気候となりました。
まだ少し残る雪の下の氷を割るのに、男性陣は大忙しですが、
とはいえ、この光景を見られるのも残りわずかですから、
この時期にお越しいただくお客様には残りわずかな富良野の「冬」を
味わっていただきたいものです。
■ 雪山撤去
2018年03月22日(木)
雪山イリュージョン。
この冬にため込んだ雪が、ごっそりと。
一瞬にして、消し去ってみせましょう。
なんてことは当然なく、ほぼ一日がかりで業者さんが大変な思いをしながら撤去してくれました。
毎日せっせせっせとイベント広場に積み上げて、子どもたちが楽しく滑れる雪山にしていた場所
とても同じ日にとった写真とは思えないほど一気に雪がなくなりました。
いよいよ、春。
■ 家族連れ
2018年03月21日(水)
今日は春分の日で祝日とあって、早い時間から多くのお客様にご来館いただいています。
幼稚園・小学校と各年代で卒業式が終わったからなのか、家族連れのお客様が多く見受けられました。
新しい学年になったり、あるいは新しい学校へ行くという事がうれしいのか、はしゃぎまわる子どもたちが印象的です。
さて、今日春分の日は、太陽が真東から昇って真西に沈んでいくそうです。
これだけの快晴なので陽が西に傾く頃は、良い色の空を期待してしまいます。
今日はみんなで西を見ましょう!
■ 3/30 営業時間の変更
2018年03月20日(火)
フラノマルシェ
営業時間変更のお知らせ。
3/30(金)
営業時間 10:00 ~ 17:00
日頃よりフラノマルシェをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、営業時間の変更がございますので、お気を付けいただきますようお願い申し上げます。
なお、営業時間の変更のある3/30(金)以降
翌日3/31(土)よりは、通常通り
10:00 ~ 19:00
で営業いたしますので、よろしくお願いいたします。
■ イルミネーションさようなら
2018年03月19日(月)
日が長くなりました。
近頃は6時にようやく薄暗くなるほど。
雪も随分と融け、
0℃を大幅に下回ることが圧倒的に少なくなりました。
(このくらいの時期が体感としては最も寒い気がするのですが)
こうして新しい季節を迎える準備を一つずつ。
冬の間、マルシェを賑やかにしてくれたイルミネーションとも
もうお別れです。
冬は景色が真っ白になる分、
こうしてイルミネーションで明るくしていますが、
これからの季節は緑が溢れ、人が行き交い、
自然と明るくなってゆきます。
★「写真でひとこと」と大喜利したくなる一枚です。
↑前のページ
/
↓次のページ
ページ移動 / [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [7] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
] [
120
] [
121
] [
122
] [
123
] [
124
] [
125
] [
126
] [
127
] [
128
] [
129
] [
130
] [
131
] [
132
] [
133
] [
134
] [
135
] [
136
] [
137
] [
138
] [
139
] [
140
] [
141
] [
142
] [
143
] [
144
] [
145
] [
146
] [
147
] [
148
] [
149
] [
150
] [
151
] [
152
] [
153
] [
154
] [
155
] [
156
] [
157
] [
158
] [
159
] [
160
] [
161
] [
162
] [
163
] [
164
] [
165
] [
166
] [
167
] [
168
] [
169
] [
170
] [
171
] [
172
] [
173
] [
174
] [
175
] [
176
] [
177
] [
178
] [
179
] [
180
] [
181
] [
182
] [
183
] [
184
] [
185
] [
186
] [
187
] [
188
] [
189
] [
190
] [
191
] [
192
] [
193
] [
194
] [
195
] [
196
] [
197
] [
198
] [
199
] [
200
] [
201
] [
202
] [
203
] [
204
] [
205
] [
206
] [
207
] [
208
] [
209
] [
210
] [
211
] [
212
] [
213
] [
214
] [
215
] [
216
] [
217
] [
218
] [
219
] [
220
] [
221
] [
222
] [
223
] [
224
] [
225
] [
226
] [
227
] [
228
] [
229
] [
230
] [
231
] [
232
] [
233
] [
234
] [
235
] [
236
] [
237
] [
238
] [
239
] [
240
] [
241
] [
242
] [
243
] [
244
] [
245
] [
246
] [
247
] [
248
] [
249
] [
250
] [
251
] [
252
] [
253
] [
254
] [
255
] [
256
]
-
Web Diary UpVersion ver 1.30
-