![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||
今年で49回目を迎える「北海へそ祭り」は、北海道を代表する夏のイベントとして、全国各地にも知られるようになりました。なんといってもメインはお腹をくねらせて人の顔に見立てる「へそ踊り大会」です。参加者全員に参加記念品も用意していますので、奮ってご参加下さい。
お祭り広場(新相生通り特設会場:JR富良野駅前商店街) ●参加ルール 図腹・浴衣を含めたパレード踊りとし、山車も可とします。 ●エントリー 一般団体:人数制限はありませんが、必ず登録をしてください。図腹・浴衣のどちらでも可です。 大へそ:中高生が10人以上の団体。5人以上図腹であれば、5人から対象団体となります。 小へそ:小学生以下の子どもが10人以上の団体。5人以上図腹であれば、5人から対象団体となります。 飛び入り:飛び入り参加者全員でチームを作ります。奮ってご参加してください。(当日受付) ※不明な点などお気軽にご相談ください。 ●踊りの格好 基本的に図腹としますが、無理な場合は、Tシャツに図腹を描いたり、浴衣や仮装もOKです。 ただし、図腹の描かない裸での踊りは禁止します。 ●踊り方 曲にあわせて踊っていただきます。 両日とも片側相互通行(輪踊り)とします。詳しくは申込書裏面をご覧ください。 ●集合時間 午後6時30分か、午後6時50分のどちらかを選択してください。 ●集合場所 お祭り広場特設会場です。事前に踊る順番を決定し、ご連絡します。 ※JR 富良野駅前:新相生商店街 ●参加者説明会 7月3日(月)午後7時00分 (富良野市役所大会議室) ●図腹描き講習会 7月10日(月)午後7時00分 (富良野市役所大会議室) ●踊り練習用 練習用のDVD・ビデオテープの貸し出しをしています。 ●図腹衣装の貸出 町内会、子どもの団体を優先しています。一般団体については、踊り道具は長期使用の劣化による在庫不足の為、貸出の調整をさせていただきます。 なお、腰ひも・腰巻は各自でご用意くださいますようお願いいたします。 皆様のご協力お願いいたします。 ●団体プラカード 各自参加団体で作成してください。 ●参加記念品 へそ祭り限定うちわなど記念品をお渡しします。(参加者説明会でお渡しします。) へそ踊り終了後、記念DVD も参加チームにプレゼントいたします。 ●参加申込期間 受付は6月30日(金)締切です。 ●申し込み先 FAX 23−2123でお申し込みください。 または、事務局まで提出してください。 ※不明な点は事務局までお問い合わせください。 〒076-8555 北海道富良野市弥生町1番1号 北海へそ祭り実行委員会 (事務局:富良野市役所経済部商工観光課) TEL 0167-39-2312 FAX 0167-23-2123 北海へそ祭りホームページ http://www.furano.ne.jp/hesomatsuri/ |
||||||||||
|