■ かなやま湖のシカ by富良野のオダジー 2010年03月01日(月)

  82,772 byte午前中に、南富良野町の役場で打ち合わせがあり、行ってきた。
普段は国道38号線を通って行くのだが、ワイワイ日記で紹介しようと思って、景色のきれいな、かなやま湖沿いの道を選んだ。
天気は曇っていたが、雪がサァーッと降ったので、真っ白な新鮮な雪のかなやま湖のイメージは浮かんでいた。今時期、かなやま湖は雪で閉ざされている。途中に、ワカサギ釣りするためのテントも見えた。
結局、湖の風景は撮れなかったが、シカを撮ることが出来た。
向かうときに、一組のシカを見たのだが、曲がり角で、車を停められなかった。
「どうせ、まだシカはいるはずだから、次の場所で撮ればいいや」と思ったのだが、とうとう見つからず、役場に着いてしまった。
打ち合わせが終わって、帰り際、「今年はあんまりシカはいないのでしょうか?」と聞いたら、「いやいや、増えてる感じです」と言う。
「どの辺に、いっぱいいますか?」と続けると、「かなやま湖畔」という返事。来るとき通ってきたところだ。
それで、帰りも同じ道路を戻った。
いた、いた、向かうときとは比較にならないぐらい沢山のシカがいた。
その一枚が、この写真。
シカは人間を見るとすぐ逃げてしまう。望遠レンズをいっぱいにして撮れることが出来た。
あ〜、良かった!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -