|
今朝もちょっと冷えた。 なんか三月に入ってから、寒い日が続いている。でも、もうすぐ春だ。もう少しの辛抱だ。 写真は、トマトの苗。 毎年、フォーラムフラノや麓郷の森で使うトマトを妻の実家で作ってもらっている。 昨日の定休日に訪ねたら、茶の間で苗を育てていた。なんか、可愛くて、撮った。 ビニールハウスはもう組み立ててあるので、頃合いを見て、ハウスに移植するのだろう。 農家の人にとっては、“ワケナイ”ことなのだろが、茶の間の苗は、個人的には、“ウケタ”。 午後6時から一時間、講演をしていた。 テーマは、「地域の歴史と文化」。 たまたま私がラジオふらので 「富良野歴史入門」という番組をやっていたので、お声がかかったのだと思う。 打ち合わせで、富良野観光の歴史について話すことになった。 富良野は「北の国から」の放映で全国区になって、初めて観光ということがクローズアップされた。以後30年、今や富良野は観光とは切っても切れない感じになっている。 「富良野観光の歴史」というのは、ちょっとオーバーだが、その30年だけ取れば、確かに私は最初から関わっている。 そこに限定して話させていただいた。 うまく出来たかどうかは分からない。 でも、終わって、ホッとした。 |
|
|