|
今年は、菊芋がやたら目に付く。 主に道路沿いの日当たりの良い場所に一団となって、飛び飛びに咲いている。 もしかしたら、菊芋の豊作の年かもしれない。 しかし、どんなに豊作でも食べる人はあまりいないだろう。(道端で引き抜いている人は見かけない) 次の写真で紹介するが、試しに引き抜いてみたら、長さ7cmぐらいのイモが付いていた。
【菊芋】 [学名:Helianthus tuberosus L.] キク科の多年草。北アメリカ原産で、日本には江戸時代末に渡来した。茎は高さ2.5〜3メートル、太さ3センチメートル。 ショウガに似た形の塊茎が多数でき、これを食用とする。第二次世界大戦中および戦後、救荒作物として注目されたが、現在ではほとんど栽培されず、荒れ地などに野生化している。 |
|
|