■ アリウム・エルムレス by富良野のオダジー 2013年07月02日(火)

  83,749 byte昨日も旭川に行ってきた。このところ、宅建業の申請などで、旭川づいている。
色々な書類は、なにかと旭川でないと揃わない。以前富良野にあった法務局も今は旭川に統合された。法務局はインターネットや郵便でも、会社の印鑑証明や商業・法人登記の証明書を申し込めるが、急ぐときは直接行かなければならない。
ここまで書いて、たまたま会社の印鑑証明が必要なので、インターネットで申し込めるように、法務局からダウンロード出来るソフト「申請用総合ソフト」をダウンロードした。今後のためにやってみようと思っていたが、まだやっていなかった。(印鑑証明は“業者”用だと思う。ランニングコストがかかるので、たまにしか必要ない会社は郵便か窓口が良い)
それにしても、こういう関係はどんどん進んでいるようだ。ちゃんとついていかなければ!
億劫(おっくう)だけど、やってみるとそんなに難しくはないはずだ。大切なのは、ついていくこと。ねっ!
写真は、ふらのワインハウの近くの畑で咲いていた花。花の色がきれいなので、撮らせてもらった。ピンクのアリウムは、葱坊主で、食用のためだと思ったが、どうやら、観賞用らしい。

アリウム[学名:Allium]
ユリ科ネギ属の総称。北半球に約450種あるといわれる大きな属で食用のネギ、タマネギ、ニンニク、ラッキョウなども含まれる。普通は秋植えの球根草で、花にネギ臭のないものを観賞用とし、約40種ほどが栽培される。

エルムレス・イエロー[学名:Eremurus]
原産地は中央アジアでユリ科。スラット伸びた花茎の先端部に穂状に小花を多数咲かせる。花姿からキッネのシッポ(フォックステール)と呼ばれている。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -