■ 白いエゾエンゴサク by 富良野のオダジーの姉
2017年05月15日(月)
一昨日、妻から「麓郷の森」に咲いている白いエゾエンゴサクの写真が送られてきた。
富良野では、エゾエンゴサクはすっかり、春の“風物詩”になったような気がする。(私だけ? だいたひかるを思い出した!)
青、紫、ピンクの色が多いが、たまに白いのもある。場所によってはかなり広く一面に咲く。
エゾエンゴサクとは
エゾエンゴサク(蝦夷延胡索、学名:Corydalis ambigua)はキケマン属の多年草。北海道から東北地方の日本海側に分布し、山地の湿った森林内、林縁部に生える。
↓前の日記
/
次の日記↑
-
Web Diary UpVersion ver 1.30
-