■ ダケカンバ by 富良野のオダジー 2021年03月14日(日)

  166,596 byte今朝もスキー場へ。
これで、4日間続けて滑ったことになる。大体毎朝1時間ぐらい滑る。健康に良いことを願って、滑っている。まあ、ゴルフに備えているとも言えるが。
昨日の道新に「春のショット たまらない ゴルフシーズン 苫小牧から」が出ていた。苫小牧の北海道ゴルフ倶楽部が今月12日からオープンしたという記事。
いよいよ、北海道にもゴルフシーズンの到来だ、
私は出来れば、今月末にオープンしているゴルフ場でプレーをしたいと思っている。帯広か、苫小牧か、どこか。
我がホームコース「空知川ラベンダーの森ゴルフコース」は練習場が4月9日(金)、北・南コースが4月16日(金)の予定。
写真はスキー場のダケカンバ(真ん中の白っぽい木)。
先日、樹木に詳しい友人と話ししていて、私が「スキー場の頂上に私の好きな木がある。白樺だと思う」と言ったら、「標高のたかいところなら、ダケカンバかもしれない」と教えてくれた。
それで、インターネットで調べたら、どうやら、私が白樺(シラカンバ)と思っていた木はダケカンバらしい。
・ダケカンバの樹皮は赤茶色がかっている。
そうだ、赤茶色がかっていた。
・樹皮が薄い紙のようにはがれることから「草紙樺(そうしかんば)」の別名もある。
そんな感じの木もあった。
・違いが一番分かりやすいのが枝の色で、枝が白くて幹の色と同じ。
見た、見た、同じ色の枝。
ということで、写真はダケカンバだと思うが・・・。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -