■ ゴルフシューズのスパイク by 富良野のオダジー 2021年11月12日(金)

  87,023 byte先日、今シーズン最後のゴルフをした時に、足が滑ったことがあった。
「今時期は芝生が濡れていて、滑るんだ」と思ったが、ふと気づいてゴルフシューズの裏を見たら、スパイクがボロボロでスパイクの尖った部分が全部欠けていた。
「こりゃ〜、滑って当然だ」と思い、スパイクをインターネットで注文した。
それで、スパイクを取り替えた。
スパイクを回して取る専用の道具はシューズに付属していたので作業に取り掛かった。順調に取れていったのだが、最後の3個が取れない。色々やってみたが取れない。「ゴルフ店に持って行こうか」が頭をよぎったが、折角後3個までにこぎつけたのに悔しい!
こういう時はインターネットで調べるのが早い。案の定、動画まであった。水に浸してゆるくして取るのが主流らしい。ちょっとピンと来なかったので他の方法を探す。
ドライバーとか、ペンチを使うのが出てきた。試しにマイナスドライバーを靴底とスパイクの間にこじ入れて上下に動かしてみた。これが大正解、スパイクが靴底から飛んだ。結局3個ともきれいに取れた。
新しいスパイクは専用の道具できちっと取り付けることが出来た。うれしい!
なんか、こういうことって、ホントにうれしい。
旭川の打ちっ放しの練習場は冬もやっているので、次の練習に新品になったスパイクで練習するのも、なんか、うれしい。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -