■ ミズバショウ by 富良野のオダジー 2023年04月21日(金)

  104,541 byte写真は空知川ラベンダーの森ゴルフコースの中で咲いていたミズバショウ。いい感じに咲いていた。
今週は火曜日に引き続きプレーした。
火曜日はスコアも内容も良かったので、意気揚々と臨んだのだが、結果は散々だった。
ゴルフって、自信を持って、「今日はいいスコアが出せるぞっ!」と意気込むと、だいたい良くない成績になる。もう、何回も何十回も経験しているのに、まだ学習していない。情けない!
それが実力と言ってしまえば、身も蓋もないが、今日はけっこう落ち込みました。残念!
ミズバショウを調べました。

ミズバショウ(水芭蕉、学名: Lysichiton camtschatcensis Schott)は、サトイモ科ミズバショウ属の多年草。
湿地に自生し発芽直後の葉間中央から純白の仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞を開く。これが花に見えるが仏炎苞は葉の変形したものである。仏炎苞の中央にある円柱状の部分が小さな花が多数集まった花序(かじょ)である。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -