■ 道路が広くなった by 富良野のオダジー 2024年02月08日(木)

  122,747 byte自宅から会社に通勤する時に利用している道路の幅員が雪で狭まくなり、対向車が来た時は少し広い道路脇を見つけて待機しなければならなかった。
それで、この道を通らず、少し遠回りになるが国道を使うことも多かった。
それが、昨日きれいに、写真のように排雪され、道路が広くなった。良かった!
排雪について、富良野市のインターネットを調べたら、下記が出てきた。

道路脇に堆積された雪山で、道路幅の確保が困難な状況や道路交通に支障をきたす恐れがある場合、ロータリー除雪車で、雪をダンプに積込み、雪山を除去していきます。

ただ、街中の道路に沢山の雪山が出来ているので、排雪は地域ごとの順番になる。「次は自宅前の道路の順番らしい」と“情報”が流れると、自宅前に待機し、玄関まわりに溜まった雪を道路に運び出し、排雪してもらう情景が見られる。
写真の道路を調べたら、「扇緑町本通」という名前で、幅員は9.09m-14.00m。
不動産の仕事で、媒介(仲介)を依頼された物件の道路は毎回必ず調べているが、自宅近くの道路は初めて調べた。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -