|
毎年今頃フォーラムフラノのゼラニウムを紹介している。 外が白一色の世界に真っ赤な花は、やっぱり、なんか、うれしい。 昨日の夜のレストラン「フォーラムフラノ」は、そんなに忙しくなっかたけど、オーストラリア人のグループが2名が我が叔父ちゃんの鳴雪(めいせつ)が書いた書道の額を買ってくれた。 今年は何回か鳴雪のTシャツや那須野ゆたかさんの写真と鳴雪の書の本「富良野で山頭火」を紹介しましたが、今回は額まで買ってくれた。 今年は書道に対する興味を持ってくれる外国人が目立っている。 私としては、フォーラムフラノに大きい書の額や書Tシャツを壁に飾ったりしているので、感謝です。 以前にもワイワイ日記で書きましたが、叔父ちゃんの書と父が作ってくれた椅子とテーブルに囲まれて毎日暮らせるのは、ホントに幸せです。 |
|
|