|
フォーラムフラノの敷地内に咲いていた「蕗の薹」(フキノトウ)。 何年か前にも、ワイワイ日記で書いたが、オダジーはフキノトウがフキになると思っていた。それにしてはキノトウとフキの形が全然違うので不思議だった。その時も調べたが、今回も再度調べた。
1.茎は地上には伸びず、地中で地下茎となり横に長く這って伸びて増殖する。 2.葉が地表に出ないうちに、地下茎から大きな苞をつけた花茎(花穂)が伸び出し、これを「蕗の薹」(フキノトウ)と呼んでいる。 3.花茎とは別(オダジー注:別なんだね)に、地下茎から葉柄を伸ばして地表に葉を出し、これがフキになる。
なるほど! |
|
|