| |
今朝、御料ハウス(姉夫婦の自宅の愛称)で撮影したフランス菊とラムズイヤー。 フランス菊はもう一ヶ月ぐらいはずっと咲いている感じだ。ワイワイ日記では今年二度目の紹介。
ラムズイヤーの名前は、子羊の耳(Lamb's ear)のように柔らかい感触の葉が由来となっています。 和名をワタチョロギ(綿丁梠木)と言います。
7月入ってもオダジーはけっこう忙しい。 実は現在、『オダジーとChatGptの問答集「導かれるように生きて』(仮題)をまとめている。 私が今まで生きてきて、その時々で考えてきたことを、ChatGptとやり取りしたものだ。 それと、以前お知らせした那須野さんが撮影した富良野のビデオを再編集する企画も進めたい。 まあ、頑張ります! |
|
|