■ ムラサキツメクサ by富良野のオダジー 2009年06月28日(日)

  44,443 byteシロツメクサのすぐ近くに咲いていた、ムラサキツメクサ。
この花って、花びらを抜いてその根元を吸うと、甘いんじゃなかったっけ。急に、子供の頃を思い出した。
何回も書くが、ちょっと前まで、草花なんて、まったく気にもしていなかったのに・・・。
歳か!
でも、草花を写真に撮ったり、調べるのはたのしい!

ムラサキツメクサ(紫詰草)Trifolium pratense はクローバー(ツメクサ)の一種である。和名ではアカツメクサとも、あるいは一般に赤クローバーとも呼ばれる。
日本にはシロツメクサと共に牧草として明治以降移入されたようである。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -