|
オダジーの雑草情報。 会社に来る途中に、「空知大橋」を渡るのだが、その下に群生している黄色い花が気になっていた。 今朝は、いつもより、早く自宅を出たので、川の近くまで車で降りてみた。 この場所は、5月のワイワイ日記で、菜の花を撮影したところ。 雑草って、時期ごとに、次から次に、代わる代わる咲くんだね。(知らなかったぁ〜。て、いうか、気にとめていなかった)
シナガワハギ(品川萩) Melilotus suaveolens 科名・属名:マメ科・シナガワハギ属 江戸時代に東アジアからの帰化植物。品川付近に多かった事からシナガワハギの名がある。 全草(葉から、茎、根のひげ根の先、花や蕾もすべて)を薬草として用いられたが、現在は使われていないそうだ。 |
|
|