|
お盆である。 富良野の今日の朝6時は曇り。 静かで、落ち着いた感じの朝だ。 私は今、フォーラムフラノにいる。実は、フォカッチャを作るために、早起きしたのだ。 お陰さまで、フォーラムフラノは昨日も沢山のお客さんが来てくれた。 思ったより、フォカッチャが多く出てしまい、足りなくなりそうになった。 フォカッチャ“担当部長”としては、欠品さすわけにはいかない。 今日と明日が夏の観光のピークなので、ちょっと頑張った。 発酵する間、時間が空くので、久し振りにちゃんとジャズを聞こうと思った。 迷った末に、サックスのソニー・ローリンズ「イージー・リヴィング」 を選んだ。 ソニー・ローリンズのレコード・CDは、全部で20枚近く持っているが、このレコードにはちょっとした思い入れがある。 それは、Uターンで富良野に戻ってきた頃(1980年・昭和55年)の、ある風景が浮かんでくるからだ。録音が1978年と書いてあるので、発売されて、すぐに買ったのだと思う。 直接、音楽と風景が結びついているわけではないので、レコードを聞いている時に何かがあって、その風景のところに行ったのだろう。 私のそんな思い入れとは関係なく、このレコードはいい。 ソニー・ローリンズのサックスは、いつもにもまして(いつもにもって、いつだ?)朗々と吹いていて、痛快だ。ただ、このレコードを特に気に入っているのは、ドラムが大好きなトニー・ウィリアムスだからだ。 曲も、スティービー・ワンダーやジャズのスタンダードもあり、聞きやすい。 |
|
|