■ フットパス by富良野のオダジー 2009年10月19日(月)

  78,881 byte10月17日のワイワイ日記で紹介した「フットパス」について、大阪在住の同級生(富良野高時代の女子)からメールがきた。

最初、フットサルの話かと思いました・・・ごめん。
2年ほど前、月一のペースで琵琶湖一周の歩くツアーに参加しました。
旅行会社の人と元気な山歩きのおじさんが付いてくれて途中花や草の話をしてくれました。
ラクな月とめちゃしんどい月とあり16回で終了!
私は欠席もなく後で皆勤賞をもらいました。
あとは紀伊半島一周なんていうのもあり参加したいのですが、琵琶湖の時の友人が岡山へ帰ってしまいツレが無いのでどうしようかな・・・。
最後は四国八十八箇所めぐりですね〜。
毎日歩いて40日くらい掛かるそうです。うーん早いうちに行かないと体力の事が・・・。
まあ倍の80日でも良いんだけどね・・・。
うちから四国はすぐです。(窓からは見えませんが)
歩くの良いねー・・・。大賛成です。
時間のある時で荷物の無い時は駅を2つくらいは歩きます。
歩くといろんなものが見えるしね・・・。

こうやって、メールをくれるのは、うれしい。
四国八十八箇所めぐりといえば、富良野で飲食店をやっている、これまた同級生から、今年、聞いたばかりだった。
店を休んで、思い切って行ってきたそうだ。さすがに、全部ではないが、一週間ぐらい歩き続けたそうだ。また、行きたいと言っていた。
なんか、やはり、歳を取ると・・・。
もちろん、私だって、歩いてみたい!
写真は、フォーラムフラノのすぐ近く。富良野には、そこかしこに歩いて気持ちのいい道がある。富良野は、まさに、フットパスにはうってつけだ。
ちょっと調べた。

四国八十八箇所(しこくはちじゅうはっかしょ)は、四国にある88か所の弘法大師(空海)ゆかりの札所の総称。単に八十八箇所、あるいは四国霊場と言う場合も多い。四国八十八箇所を巡拝することを四国遍路、四国巡礼などとも言う。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -