■ ビリー・ハーパー「ラヴァーフッド」 by富良野のオダジー 2009年11月28日(土)

  37,760 byteコルトレーン派と言われているテナーサックスのビリー・ハーパーが大好きだ。
津軽三味線の大内和己さんつながりになるけれど、たまたま今朝、「大内さんは、黒田節を津軽三味線風にアレンジしていたけれど、ソーラン節も聞いてみたいねぇ」という話になった。
そこで思い出したのが、ビリー・ハーパーの「ラヴァーフッド」
このレコードのB面がその名もズバリ「ソーラン・ブシ」。B面はこの一曲だけで、曲の長さは16分22秒あり、レコードのメイン。
ジャケットのライナー・ノーツを読むと、ビリー・ハーパーは来日公演の際に、日本の風物を克明にビデオテープで撮影していて、どこかでソーラン節を採録したのかもしれないと書いてある。
ソーラン節は不思議と黒人ミュージシャンに強い印象を残すらしく、クインシー・ジョーンズも口ずさめるほどらったらしい。
私の勝手な空想だが、大内さんの津軽三味線とビリー・ハーパーのサックスのコラボレーションを聞いてみたい!
ビリー・ハーパーは1943年生まれだから、まだまだチャンスはありそうだ。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -