![]() |
那須野ゆたかさんが今までに撮影した富良野・美瑛周辺の作品です。だいたいその月ごとに合わせて、那須野さんが作品を選び、コメントを書いています。月に1回更新する予定です。 ご意見などがございましたら、こちらにメール下さい。 |
![]() |
・12月 根雪になるのは遅いだろうと思っていたら、ちゃんといつも通りの雪が積もっています。 繰り返す季節を数えていたら、いつの間にか今年も終わるんですね。 ASAHI PENTAX 6×7 SMC-PENTAX300mm f4.5 FUJICHROME RFP F16 1/4s |
![]() |
・11月 なんだか薄ら寒い季節になってきました。 愚痴ばかり言ってもいられません。晴天の秋晴れの夕方にはこんなに綺麗な小焼けも見られます。 ASAHI PENTAX 6×7 SMC-PENTAX55mm f4.5 FUJICHROME RFP F11 1/2s |
![]() |
・10月 暖かな陽射しの9月でしたが、今はもうすっかり秋のたたずまいです。 もう2週間もすると、軒下には雪虫が飛んでいることでしょう。 気持ちも冬に向かってザワザワとしてくる季節になりました。 ASAHI PENTAX 645 SMC-PENTAX300mm f4.5 FUJICHROME RFP F11 1/30s |
![]() |
・9月 夕立が通り過ぎて、雲間から今日最後の陽が射しました。 自分の影も大地に長く伸びて、やがて夜に融けていきます。 秋の虫ももう鳴き始めています。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX55mm f4.5 FUJICHROME RFP F8 1/60s |
![]() |
・8月 内地では猛暑が続いていると聞きますが、暑く不快な日の記憶がなく8月になりました。 暑中お見舞い申し上げます。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX300mm f4 FUJICHROME RFP F8 1/250s |
![]() |
・7月 涼しかった6月が終わり、冷夏の予想の7月です。北極で何かが起きているようです。 それでも丘は花でいっぱいになるでしょう。 畑もようやく賑やかになってきました。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX55mm f4 FUJICHROME RFP F11 1/125s |
![]() |
・6月 畑の主人は夜明けから陽が沈むまで働いている。 トラクターの音がやむと、ラジオから明日の天気予報が聞こえてきた。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX75mm f4 FUJICHROME RFP F11 1/15s |
![]() |
・5月 軒下の雪もまだ解けていませんが、陽射しは暖かくて、水田にはもう水が入りました。 雪の空が雨の空に変わって、そしてやがて夏の空に変わるまでもうあと少し・・ ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX55mm f4 FUJICHROME RFP F8 4s |
![]() |
・4月 季節はずれの大雪などもありましたが、ようやく春の日差しです。 日ごとに雪が沈んでいき、里山での一番のりは、はやり今年もこぶしの花。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX300mm f4 FUJICHROME RFP F8 1/15s |
![]() |
・3月 シバレル2月のはずが、肩すかしのような雪と雨の2月でした。 そしてやってきました、春3月です。 とは言っても 名のみの北の春、もうしばらくの辛抱です。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX55mm f4 FUJICHROME RFP F16 1/500s |
![]() |
・2月 北風も少し落ち着いて静かな印象の2月です。 雪はさらに白く、空気はより透明で、日が少しずつ長くなってきたのを実感できます。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX75mm f4 FUJICHROME RFP F5.6 2s |
![]() |
・1月 あけましておめでとうございます。 また新しい年がやってきました。毎年この時期には新たな目標をたてるのですが年末には、なしくずしになってしまいます。そろそろ今年こそはとまた思っています。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX75mm f4 FUJICHROME RFP F8 15s |