![]() |
・12月 雪が無いのです。いつもの年ならそろそろ根雪という時期ですが暖冬ということでしょうか。 今年一年お疲れ様でした。来年もよろしくお願いいたします。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX150mm f4 FUJICHROME RFP F5.6 1/15s |
![]() |
・11月 みぞれのような雨が雪になりました。富良野も初雪です。 雪が降り積もる前、みぞれが虹になりました。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX150mm f4 FUJICHROME RFP F5.6 1/60s |
![]() |
・10月 寒くなってきました。先日雪虫も見ました。 富良野は冬に向けてまっしぐら、という感じです。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX300mm f5.6 FUJICHROME RFP F5.6 1/500s |
![]() |
・9月 朝晩はすっかり寒くなり、晴れた日の早朝には息が白く見えるくらいです。 先日大雪山には初雪がありました。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX300mm f5.6 FUJICHROME RFP F8 1/4s |
![]() |
・8月 雨ばかりだった7月が過ぎ、もうこれで夏は終わりなんじゃないかと思っていたら暑さが戻ってきそうな8月です。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX300mm f5.6 FUJICHROME RFP F5.6 1/500s |
![]() |
・7月 風は南から吹き、麦も色付き、花が香り、人も香る。 北海道の短い夏の始まりです。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX300mm f4.5 FUJICHROME RFP F5.6 1/250s |
![]() |
・6月 朝夕の気温の差が激しい季節です。 朝の気温は10℃以下、陽が差す日中は20℃を越える日もあります。 天気の良い早朝には必ずといってよいほど霧が立ち込め、幻想的な時間が流れます。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX150mm f4.5 FUJICHROME RFP F8 1/2s |
![]() |
・5月 いよいよ桜の季節です。 田んぼには水が引かれ、畦道にはシバ桜。 そして半年間雪に踏まれた小麦畑の大地に人の手が入ります。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX55mm f4.5 FUJICHROME RFP F8 1/250s |
![]() |
・4月 来ました。春です。 道路の雪もすっかりとけて、久しぶりの土のにおい、森のにおい、川のにおい。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX150mm f4.5 FUJICHROME RFP F5.6 1/1000s |
![]() |
・3月 3月です。春は名のみのとは言っても、やはり春は春。陽射しも暖かくなってきました。 ビニールハウスでは除雪も始まり、春の準備が進んでいます。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX75mm f4.5 FUJICHROME RFP F11 1/250s |
![]() |
・2月 今年は雪も少なく妙に暖かくて、ちょっと変です 2月はカメラも凍って、フィルムがバリバリ割れてしまうような最も寒い季節。 やっぱり冬はしばればくちゃ・・。 ASAHI PENTAX 67 SMC-PENTAX150mm f4.5 FUJICHROME RFP F11 1/60s |
![]() |
・1月 富良野は例年よりも雪の少ない暖かなお正月になりました。 昨年は地球規模で未曾有の金融危機がおきました。 陽射しの少ない北国の冬にはなおさらのこと暖かい陽が差し込んできますように今年もよろしくお願いいたします。 ASAHI PENTAX 645 SMC-PENTAX105mm f2.8 FUJICHROME RFP F11 2s |