全国郷土料理マップ>東北>福島 | ||
福島県のふるさとの味 ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
画像:ぱたぱたママ 様 | 画像:福島市役所観光課 様 | |
●推薦のことば | ||
【タイトル】いか人参 【 名前 】福島市役所観光課 福島市の郷土料理には、「いか人参」というものがあります。 非常にシンプルなもので、するめ、人参を細切りにし、それを醤油、お酒などでつけ込んだものです。おそらく、それぞれの家庭での隠し味も入ってると思います。 人参のしゃきしゃき感とするめの感触が非常にマッチし、単純な味ですが後を引きます。 福島県の福島地方が発祥といわれ、お正月にはほとんどの家庭で食べられているのではないでしょうか。北海道の「松前漬け」をシンプルにしたものを想像してください。 一説によると、「松前漬け」は、江戸時代の頃、福島に住んでいた武士が「北海道松前地方(現福島町)へ領地替えになった際に「いか人参」を伝えたとも言われています。ぜひ、福島へお寄りの際はお食べください。(スーパーで販売もしています) http://www.city.fukushima.fukushima.jp |
||
●道産子から見たいか人参 | ||
全く知らなかった料理です。するめのだしが出て、人参をおいしくたくさん食べられそうですね。 | ||
●その他の郷土料理情報 | ||
【 名前 】ぱたぱた 大変遅くなりましたが、いか人参の画像を送付します。 福島の郷土料理といえば ●会津地方〜にしんの山椒漬け・くじら汁・棒たら煮・とちもち・こづゆ・田楽 ●中通り〜いか人参・鯉料理・みそかんぷら・赤はらのてんぷら・凍み豆腐や凍み大根の煮物 ●浜通り〜目光のてんぷら・ほっき飯 ※ぱたぱたママ様にはお忙しいところ「いか人参」を作っていただき写真も撮影していただきました。心から御礼申し上げます。 |
||