全国郷土料理マップ>中部>石川 | ||
石川県のふるさとの味 ![]() |
||
![]() 画像:辻調理学校グループ校HP 様 |
||
●推薦のことば | ||
【 名前 】もきち 【 日付 】2001/07/30 22:15:50 金沢の代表的な郷土料理です。鴨肉で作りますが、鶏肉でも大丈夫です。冬にアツアツの治部煮は最高です。http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/bunka/taste/season/how/jibuni/index.html . |
||
●道産子から見た治部煮 | ||
鴨肉を使った美味しそうな料理でした。作り方はシンプルですが高級感があふれていると思います。 | ||
●その他の郷土料理情報 | ||
【タイトル】金沢の「ゴリ」 【 名前 】おーさか 自分の郷土ではないのですが、おととし、研修で「金沢」に行ったときのことです。 そこで食べたのが「ゴリ」の唐揚げです。私は初めて聞く名前だったのですが、魚で、カジカの一種らしいです。最近はあまりとれなくて、珍しい魚だそう。 10センチくらいで、揚げすぎたのか、黒くて苦かったですが、「ほほおー、珍しい魚なんだー」とありがたくちょうだいした次第です。 書き込む前に確かめようと思ってWebで検索したら、郷土料理調べに役立ちそうなサイトを見つけたので、書いておきます。 http://www.yomiuri-you.com/you_b/ajiwai/index.html いしかわの食文化 http://www.pref.ishikawa.jp/kenkou/healthy/index.html タイトル】本市の郷土料理について 【 名前 】石川県松任市 @おくもじ Aてんばおくもじ B剣崎なんば佃煮 以上が本市の郷土料理です。 【タイトル】食生活改善推進委員会の冊子 【 名前 】石川県山中町役場 お尋ねの郷土料理についてですが、石川県と石川県食生活改善推進委員会が発行している「母が伝えるヘルシーいしかわの食」、「伝えたいふる里のおもてなし」と言う冊子がありまして、そのなかに山中町としてうち豆入り豚汁、むかご入り山菜ご飯、納豆汁を紹介してあります。石川県内の市町村が各自のところの料理を紹介しており、そちらの方も参考になるのではないかとおもいます。 http://www.town.yamanaka.ishikawa.jp/ http://www.pref.ishikawa.jp/kenkou/healthy/menu/48/index.html うち豆入り豚汁 http://www.pref.ishikawa.jp/kenkou/healthy/menu/02/index.html むかご入り山菜御飯 . |
||