全国郷土料理マップ>近畿>滋賀 | ||
滋賀県のふるさとの味 ![]() |
||
![]() 画像:株式会社いのうえ 様 |
||
●推薦のことば | ||
【タイトル】鮒寿司 【 名前 】(株)いのうえ 【 日付 】2001/12/11 鮒寿司の写真、どうぞお使いください。滋賀の文化を一人でも多くの方に知っていただけるよい機会です。 滋賀では、2年ほど前に五大食文化財を指定しております。 湖魚の佃煮〜鮎、ごり、もろこなどの佃煮。しじみやえびの佃煮も含みます。 でっち羊羹〜伝統の蒸し羊羹です。 日野菜のお漬物〜日野地方の特産。細い大根のような野菜のお漬物。 あめのいおご飯〜琵琶湖鱒の炊き込みご飯 湖魚のなれ寿司〜ふな寿司が有名ですが、滋賀県では鮎やはすを同じように漬け込み食します。 滋賀県のHPなどに詳しくあると思います。 【タイトル】鮒寿司 【 名前 】まぶはい 【 日付 】2001/07/27 滋賀県には鮒寿司と言うなれ鮨に煮た郷土料理が有ります。 この時期、子持ちの鮒を塩漬けにしその後、水で塩出しし、これを天日干しにして更に今度は樽の中に、ご飯でつけ込みご飯による乳酸菌で熟成発酵させます。3年物、10年物など様々な年代の物が各家庭には有るようです。独特な香りと独特な酸味が有りますが、結構病みつきになるようです。 |
||
●道産子から見た鮒寿司 | ||
普通に考えている寿司とはだいぶ違っていて、ビックリです。 | ||