全国郷土料理マップ>四国>愛媛 | ||
愛媛県のふるさとの味 ![]() |
||
![]() 画像:四国電力 様 |
||
●推薦のことば | ||
【 名前 】愛媛県宇和島市総務課 【 日付 】2001/07/31 当地でよく食べる郷土料理はなにかというお問い合わせでしたが、郷土料理については当市ホームページ「かんこう島」内の「うまいもの」に掲載しております。 よく食べるとなると各家庭毎なのではっきりと回答できませんが、まわりの人に聞いてみる限りでは『さつま汁』、『鯛飯』は比較的食べられているようです。 http://www.city.uwajima.ehime.jp/ 【 名前 】愛媛県吉海町 【 日付 】2001/08/01 こんにちは。メール有り難うございます!!☆吉海町の郷土料理をお教えします。 ★鯛めし(1年中) 瀬戸内海のエビ,カニ,貝類を食べて育った美食家の鯛の味はまさに天下一品。この鯛を、そのまま炊きこんだ豪華な炊き込みごはんが鯛めしです。 ★瀬戸貝めし(11月〜3月) 瀬戸貝とは、学名をイガイというが、瀬戸内海地方では、皆この名でよびます。黒い二枚貝で、きわめて美味。この瀬戸貝と、ゴボウ,サトイモ,ニンジン,コンニャク,油あげなどをいっしょに炊きこんだ、素朴な中にも潮の香のする炊きこみごはんです。 ★いぎす豆腐(6月〜8月) いぎすという海草と大豆の粉を固めた冷前菜。冷たい舌ざわりと磯の風味がとても好評で、夏バテ,胃腸障害には最高の良薬となります。海草はカルシウムが豊富なので、健康に大変よく、長寿のもとといわれています。 中に入れる具はさまざま。エビだけは必ず入れます。カラシ酢味噌、三杯酢で食べます。 ★ホーラク焼 エビ,小魚などの海の幸に、ネギ,シイタケ,銀杏などの山の幸を組み合わせたもの。コーラーの中に石を並べて蒸焼きにしたものを、ポンズ,しょう油などの好みのたれをつけて食べます。とくに夏季は、スタミナがつくと好評です。 http://www.islands.ne.jp/yoshiumi/ |
||
●道産子から見た鯛めし | ||
すごく美味しそうに見えます。これを食べたらほっぺが落ちます。 | ||
●その他の郷土料理情報 | ||
![]() 鯛めん 画像:四国電力 様 |
||