全国郷土料理マップ>九州>宮崎 | ||
宮崎県のふるさとの味 ![]() |
||
![]() 画像:宮崎県観光協会様 |
||
●推薦のことば | ||
【 名前 】bule orange管理人みゆこ 【 日付 】2001/07/22 全国郷土料理マップということで「冷汁」を紹介します。 宮崎の暑い夏を乗りきるための、あっさりした食べ物です。簡単に言うと、冷たい味噌汁なんですが、食欲がない時などにも美味しく食べられます。 1.いりこのわたを取り、カリカリになるまでレンジでチンする。 または鍋で煎る。(いりこやアジの身をすりつぶしたものもこちらでは売ってます。) 2.いりことみそをすり鉢ですりつぶす。 3.2に冷やしておいただし汁を少しずつ加えてみそを溶かす。 ちょっと濃いめに。 4.水切りした豆腐を手で荒くつぶしながら3に加える。 5.きゅうりの輪切りを加える。 6.お好みで青じそ、みょうがの千切りをいれる。 7.冷やしてご飯にかけていただく。 みそは少し焦げ目を付けてから使うとおいしい!! ごまや薄焼き卵をいれてもGOOD! http://www2.plala.or.jp/miyumiyu/miyuko/cook.htm |
||
●道産子から見た冷や汁 | ||
初めてこんな料理を、見ました。真夏に食べてみたいです。 |
||
●その他の県の郷土料理情報 | ||
【タイトル】宮崎(九州)の郷土料理 【 名前 】もん吉 チキン南蛮(写真左)といって、玉子をつけて揚げた鶏肉を南蛮液に漬け、タルタルソースをかけていただきます。 レタス巻き(写真右)は巻き寿司の一種で、中にはレタスと蒸したエビ、またはかにカマボコを入れ、更にマヨネーズを絞って巻いたものです。子どもにとっても人気があります。 がね、というのは都城地区というところの郷土料理で、さつま芋の天ぷらなのですが、1センチ角くらいの棒状に切り、天ぷら衣をつけて、掻揚げのようにまとめて揚げます。 どれもとっても美味しいですよ。チキン南蛮とレタス巻きは和洋折衷。マヨネーズがポイントです。 . |
||
![]() |
![]() |
|
画像:宮崎市観光協会様 | 画像:宮崎県観光協会様 | |