全国郷土料理マップ>九州>大分 | ||
大分県のふるさとの味 ![]() |
||
![]() 画像:大分市役所観光課様 |
||
●推薦のことば | ||
【タイトル】大分のだんご汁 【 名前 】Rie 【 日付 】2001/07/24 さて、私のオススメ郷土料理は大分のだんご汁(方言でだご汁といいます)です。 作り方は良く分かりません。うちの母がよく作ってくれました。だんご汁のお店のHPに作り方が書いてあったので、参考にしていただければと思います。 http://www.netplus.ne.jp/~yaseuma/koumoku.html 大分にはこのだんご汁で使われるだんごの生地(やせうまといいます)をお湯でゆでて、きな粉(砂糖を混ぜたもの)に絡めておやつのようにして食べるという料理もあります。給食に出ていました。 |
||
●道産子から見ただんご汁 | ||
寒い冬に外でアツアツを、食べてみたいです。 |
||
●その他の大分県の郷土料理情報 | ||
【タイトル】やせうま 【 名前 】ぱた ![]() 画像: 大分市役所観光課様 やせうまの「うま」ですが、赤ちゃんのまんま・・・からきているとききました。別府にはやせうまを汁粉モードで食べられるおいしいお店もあります。もともと汁ものではなく団子のひも状になったものに黄な粉と蜜をかけているのではなかったかなぁ(大分に住んだのは2年だけなんだけど)最初きしめんに黄な粉をかけてあるのかと思いました。 【タイトル】辛子レンコン、唐墨 【 名前 】まぶはい 先日久しぶりに九州に出張し、久しぶりに辛子レンコン、唐墨を食してきました。 辛子レンコンはレンコンの穴の中に味噌と辛子を混ぜた物を詰め込み辛子を混ぜた衣を付けて揚げた物。これの揚げたてはたまりませんね、適度な辛さが鼻を突き、お酒がついつい・・・ もう一つはボラの卵を塩漬けにした唐墨、これもついつい酒が進んでしまいます。 両方とも大分名産ですね、唐墨はもしかしたら福岡かもしれませんが。 http://homepage2.nifty.com/mebhi |
||