沿革史

大正 9年 6月30日 公立中富良野尋常小学校宇文特別教授場として開設
    11年 3月20日 公立宇文小学校と改称,2学級編制
 昭和 7年 5月15日 児童数増加,4学級編制
    9年 4月 1日 公立宇文尋常学校と改称,尋常科4,高等科1
   16年 4月 1日 宇文国民学校と改称
   22年 4月 1日 中富良野村立宇文小学校と改称,3学級編制
   23年 5月   中富良野中学校宇文分校併置
   27年 4月   宇文中学校併置
   31年10月   体育館新設 186,75坪
   33年 4月   6学級編制(児童数247名)
   37年 4月   宇文中学校中富良野中学校に統合
   39年 4月   中富良野町立宇文小学校と改称
   41年 9月   宇文小学校校歌制定(作詞;坂本富貴雄氏,作曲;宍戸馨氏)
   42年11月   校舎新築 グランド整地拡張工事完了(43年)
   45年 5月   校門の寄贈(地崎宇三郎氏,星野久三郎氏)
      5月   簡易プール完成
      6月30日 開校50周年記念式典挙行
   53年11月13日 4線道路拡張に伴う松の移植と校庭整備
   55年 4月 1日 児童数減少,4学級編制
   56年 4月 1日 3学級編制
   58年 2月 5日 校舎改築準備委員会設立
   59年 4月 1日 4学級編制(児童数52名)事務職員配置
   60年 1月20日 校舎改築期成会設立
      4月 1日 5学級編制
     12月21日 校舎落成記念式典・祝賀会
   62年 4月 1日 6学級編制
 平成 1年 4月 1日 5学級編制
    5年 4月 1日 6学級編制(児童数59名)
    6年 4月 1日 6学級編制(児童数58名,教職員11名)
    7年 4月 1日 6学級編制(児童数54名,教職員11名)
    8年 4月 1日 5学級編制(児童数53名,教職員10名)
    9年 4月 1日 5学級編制(児童数47名,教職員10名)
      6月23日 宇文小学校開校80周年・講堂改築準備委員会設立
   10年 4月 1日 4学級編制(児童数45名,教職員9名)
   11年 4月 1日 4学級編制(児童数38名,教職員9名)
   12年 4月 1日 4学級編制(児童数38名,教職員9名)
   13年 2月10日 開校80周年記念式典・講堂落成式典,祝賀会
      4月 1日 4学級編制(児童数34名,教職員9名)
      9月26日 上へき・複式教育連盟南部地区研究大会
   14年 1月14日 フラワー都市交流事業で5・6年生沖永良島へ
      4月 1日 学級編制(児童数33名 教職員9名)
   15年 4月 1日 4学級編制(児童数31名 教職員10名)
   16年 4月 1日 3学級編制(児童数26名 教職員9名)
      8月   屋上防水シート作業
   17年 4月 1日 3学級編制(児童数29名 教職員8名)
      9月   校舎防音機能復旧工事(ボイラー取替)玄関前階段修理
   18年 4月 1日 3学級編制(児童数25名 教職員8名)
      9月25日 上川へき地複式研究大会開催
   19年 4月 1日 3学級編制(児童数26名 教職員8名)
   20年 4月 1日 3学級編制(児童数22名 教職員8名)
   21年 4月 1日 3学級編制(児童数24名 教職員8名)
   22年 4月 1日 3学級編成(児童数19名 教職員8名)
   23年 4月 1日 3学級編成(児童数20名 教職員8名)
      8月   グランド職員住宅側暗渠工事
   24年 4月 1日 4学級編成(児童数21名 教職員9名)
   25年 4月 1日 3学級編成(児童数18名 教職員8名)
   26年 4月 1日 4学級編成(児童数16名 教職員8名)特別支援学級新設

  27年 4月 1日 4学級編成(児童数13名 教職員8名)特別支援学級新設
      9月16日 上川南部地区へき地複式教育研究大会開催

  28年 4月 1日 4学級編成(児童数14名 教職員8名)

  29年 4月 1日 4学級編成(児童数 9名,教職員8名)

  30年 8月31日 ハートの木とのお別れ会
   30年 1月17日 2学級(普通1,情緒1)増(児童数12名,教職員11名内1名欠員)
   30年 4月 1日 6学級(普通3,特別支援3,児童数11名,教職員11名)

  31年 4月 1日 6学級(通常3,特別支援3,児童数12名,教職員11名)

令和 2年 4月 1日 5学級(通常3,特別支援2,児童数11名,教職員9名)

   3年 4月 1日 5学級(通常3,特別支援2,児童数10名,教職員9名)

   4年 4月 1日 5学級(通常3,特別支援2,児童数 9名,教職員11名,内2名育休)

  5年4月1日 4学級(通常3,特別支援1,児童数10名,教職員11名,内2名育休)