平成29年8月25日(金)
夏休み自由研究発表会 主体的・対話的で深い学び
- 「夏休み自由研究発表会」を行いました。残念ながら病欠の児童もおりましたが,全校児童と教員の前で,それぞれ作ったものや調べたこと等を発表しました。今年度の重点教育目標の一つ「思いをしっかり伝える子」が体現される場でもありました。子どもたちは,それぞれ自分の言葉で作り方や考えたことをしっかりと発表し,友達や先生方の質問にもきちんと答えることができました。
- 自由研究発表会は,人に聞いたり本を読んだりした「受動的学習」をもとに,自ら作ったり,調べたことをまとめたり(自ら体験)したことを,説明(人に教える)して,友達の質問や感想に答える(話し合う・シェア)積極的で「主体的・対話的」な学習です。人に教えることで,自分の取り組んだことを改めて理解できる「深い学び」でもあります。
- 発表会の講評では,「今日の発表会は素晴らしかったですが,これで終わりではありません。今回の自由研究発表を生活の中に活かしてください。」とお話しました。
