平成29年11月24日(金)
秋の読み聞かせ会(スペシャル)
- 月に1回,朝に読み聞かせを行ってくれている「ぴのきお」さんが,昼休みにスペシャルな読み聞かせ会を開催してくれました。
初めは,大型絵本「もりのかくれんぼう」。読みながら絵の中に隠れている動物たちを探す楽しい絵本でした。
次に紙芝居「くろずみ小太郎旅日記」。途中の場面で,校長,齋藤先生,吉田先生が仮装しアドリブ満載のチャンバラ寸劇が始まり,吉田先生扮する馬に乗って齋藤先生が登場した際は,子どもたちは大爆笑でした。
最後に,子どもたちが選んだ絵を当てる手品のようなコーナーでは,子どもたちは自分が選んだものを当てられてしまう不思議を楽しんでいました。
「読書は,心の栄養」です。このような取組を通して読書への意欲が高まり,各学年で指定図書を読破する「宇文子チャレンジ読書」の達成にもつなげていってほしいと思います。
子どもたちに本の楽しさを味わってもらうために,いつもよりスペシャルな時間を用意していただいた「ぴのきお」の皆様には厚くお礼申しあげます。

平成29年11月11日(土)
宇文小学校 学芸会
- テーマ「全力!魅力!協力!最高の宇文子!」
- ★全員が踊り,歌,器楽,劇の4つのプログラムに出演!子ども一人一人が輝く感動がここにある!
★保護者,教職員,地域住民がみんなで支え,出演もします!
★初めから終わりまで,我が子の出番!全てが見どころ!
- 少ない人数であるからこそ出番はいっぱい。宇文子ナイン一人一人が主役の学芸会。また,保護者,地域の皆様がそれを支え,共に作り,感動を共有できるかけがえのない,
「Only One」の学芸会でした.。

平成29年11月1日(水)
児童生徒文化発表会
- 中富良野町内全小中学校6校の全児童生徒がスポーツセンターに一堂に会し行われた文化発表会。宇文小学校は,トップバッターの出演で「名探偵コナン」を器楽演奏しました。
9名の宇文子ですが,会場いっぱいにビンビン伝わる演奏を披露し,大きな拍手をもらうことができました。最後には,会場の児童生徒431名全員による「音楽のおくりもの」の合唱は大迫力でした。
音楽というのは,年齢や国や言葉の違いに関係なく,人と人をつなぐことができます。
文化発表会は,中富良野町に住む仲間が集まり,音楽を通して発表する人たちと聴く人たちが心で通じ合う素晴らしい時間となりました。