平成30年8月27日(月)
夏休み自由研究発表会
- 夏休み中に取り組んだ自由研究や作品について全校児童と教員の前で発表する「自由研究発表会」を行いました。
この活動は,人に聞いたり本を読んだりしたことをもとに,自ら作ったり,調べたりしたことを人に説明し,友達の質問や感想に答える「主体的・対話的」な学習です。人に教えることで,自分の取り組んだことを改めて理解できる「深い学び」でもあります。
子どもたちは,それぞれ自分の言葉で作り方や考えたことをしっかりと発表し,友達や先生方の質問にもきちんと答えることができました。
この取組は,今年度の重点教育目標の一つである「互いのよさを認める」力を育む場にもなっていました。

平成30年8月24日(金)
周辺校合同社会見学
- 1学期に豪雨のため延期となっていた周辺4校合同の社会見学ですが,今回は無事実施することができました。
この取組は,生活科や社会科の貴重な本物体験や実地学習であるとともに,周辺小規模4校の子どもたち同士の交流による仲間づくりや集団性の育成を目的としております。
低学年は,美瑛ファームズ千代田で,ヒツジやヤギ,ポニー等の動物とのふれあいやアイスクリーム作り・バードコール作りなど体験活動を行いました。中学年は,廃棄物処理場と十勝岳火山砂防防災センターを見学しました。

平成30年8月20日(月)
仮装盆踊り大会 優勝に輝きました!
- 8月20日(月)に開催された「なかふらの納涼祭り団体仮装盆踊り大会」に子ども,保護者と家族,教職員のオール宇文小で参加しました。
今年の宇文小のテーマは,「ゲゲゲの鬼太郎」。PTAのお母さん方が工夫して衣装を準備してくださり,夏休み最後の夜を,楽しく過ごしながら宇文小学校のパワーをアピールすることができました。
昨年は,銅賞でしたが,今年は見事「金賞」に輝き,みんな大喜び!
これが,保護者・地域とともに小規模校だからできるよさを最大限に発揮する宇文の底力です!
北海道新聞の富良野版にも掲載され,町の広報「なかふらの」の9月号表紙にもなりました!
賞金は,今後のPTA活動に有効に活かしていきます。

