R3-5月トピックス

令和3年5月6日(木)      避難訓練

  •  5月6日(木),避難訓練が行われました。「自分の命は自分で守る」意識を育む大切な取組の一つです。子どもたちが実際の火災に合った時に具体的な避難行動ができるようになることを目指しています。今年は消化器体験を行いました。大きな声で危険を周囲に知らせてから,消化器から出る水を的に当て,上手に消火することができまました。

 

令和3年5月8日(木)      道新 地方版に掲載

  •  5月8日(木)の道新(富良野版のページ)に,4月28日に行われた交通安全青空教室の記事が掲載されました。

 

令和3年5月10日(月)      小麦の種まき

  •  今年は,中富良野町の特産でもある小麦を育てることになりました。昨年度まで宇文小保護者の間山さんが講師となり,小麦のことや種のまき方を指導してくださいました。種まきは,保護者の皆さんも一緒に参加してくださり,子どもたちは教わった通り,畑に小麦の種(春よこい)をまきました。
  •  栽培活動に係わっては,事前にPTAの皆さんが,畑おこしをはじめとする準備作業をしてくださいました。

 

 

令和3年5月12日(水)      集合学習

  •  旭中小,西小,宇文小の三校合同による集合学習の今年度1回目が行われました。最初は緊張気味の子もいましたが,活動を進める中で自然と仲良くなってきました。2学期にも行紆余体です。