毎月2回程度 「ぴのきお」さんによる 読み聞かせ
・今年も読み聞かせグループ「ぴのきお」の会員でもある保護者の山田さんと葛西さんが,子どもたちに読み聞かせをしてくださいます。毎月2回程度,朝のまなぶんタイムに行われます。子どもたちは読み聞かせが大好きです!毎回真剣なまなざしで,読み聞かせに聞き入っています。れました。

5月11日(水) 「集合学習(1~4年)」「修学旅行事前交流会(5・6年)」
・1~4年生は,旭中小,西小,宇文小の三校合同による集合学習の今年度1回目を行いました。最初は緊張気味の子もいましたが,活動を進める中で自然と仲良くなってきました。2学期にも行う予定です。5・6年生は,6月21日から22日に行う修学旅行の事前交流会を行いました。自主研修でどこに行くか?等,グループごとで話し合いを行いました。

5月10日(火) 避 難 訓 練
・5月10日(火),避難訓練が行われました。「自分の命は自分で守る」意識を育む大切な取組の一つです。子どもたちが実際の火災に合った時に具体的な避難行動ができるようになることを目指しています。今年は煙体験を行いました。特別な装置で煙を廊下に充満させ,途中パーティションを設置し,迂回しなければ体育館までたどり着けないようにすることで,より実際の火事と似たような状況にしました。
