R3-6月トピックス

毎月      読み聞かせ

  •  今年も読み聞かせグループ「ぴのきお」の会員でもある保護者の山田さんと葛西さんが,子どもたちに読み聞かせをしてくださっています。子どもたちは毎回楽しみにしており,読み聞かせに聞き入っています。

 

令和3年6月22日(火)      ロードクリーン作戦

  •  6月22(火)「ロードクリーン作戦」を実施することができました。例年この活動は,PTAと老人会の皆さんと子どもたちの3世代が協働して,自分たちが暮らす地域のごみ拾いを行うことを通して,勤労,公共の精神や郷土を大切に思う気持ち,自分を支えてくれる方々への感謝の気持ちや態度を養うことをねらいとしています。今年はコロナ禍ということで,子どもたちとお父さん,お母さん,そして教職員で4つの班に分かれて,協力しながら熱心に歩道沿いに落ちているごみを拾いました。この取組も,地域の皆様と共に作り上げる,宇文小の素敵な活動です。来年こそは,保護者,地域と一体となって取り組めることを願っています。

 

令和3年6月22日(火)      親子花壇づくり

  •  ロードクリーン作戦に引き続き,親子花壇づくりを行いました。
  •  それぞれ学級ごとに花をどのように並べ植えるかを考え,保護者の皆さんにご協力いただき植えました。
  •  3・4年生が植えた花壇は,「宇文小 100 ^_^(笑顔マーク)」です。見えますか?

 

 

令和3年6月24日(木)      人権の花セレモニー

  •  中富良野町人権擁護委員から人権の花運動の取組として,花とプランターを寄贈いただきました。贈呈式には,ラベンダーの妖精ちゃんも来校し,子どもたちは大喜びでした。プランターは,玄関階段と職員室前の花壇横に並べました。美しい花を育て,お世話することを通して豊かな心を育んでいきます。