■ 「被災地にあなたのラジオを」 by富良野のオダジー 2011年03月18日(金)

  放送作家の石井彰さんから下記のメールが届きました。急ぎ、お知らせします。
よろしくお願いします。

東北大震災では、食糧、水、燃料などの不足もありますが、現地では情報がそして情報手段が不足して深刻な事態となっています。
すでにソニーが3万台、パナソニックが1万台の携帯ラジオを現地に送ることを決めています。
こうした動きはラジオ局こそやってほしいと思っていたところ、TBSラジオが被災地の放送局に250台、TOKYOFMと系列のネットワーク局が現地の救援物資集積所に1500台を送ることになっています。
そして今日18日からTBSラジオが、聴取者に呼びかけて「被災地にあなたのラジオを」キャンペーンを始めました。これは家で眠っているラジオを、被災地の系列局を通じて被災者に送ろうというもの。
ラジオを集め、しかも壊れているラジオは可能な限り修理して、乾電池も交換してから被災地に届けようという画期的な動きです。
すでに今日だけで多くの聴取者が呼び掛けにこたえて、1000台以上が集まっているそうです。
ラジオの受付場所は、TBSのある赤坂サカス広場特設会場、受付時間は10時から16時です。
受付期間はとりあえず4月3日までですが、延長する場合もありとのこと。

そこで皆さんにお願いがあります。
ぜひ家にもしラジオがありましたら、ご足労をかけますがTBSラジオまでお持ちいただけませんでしょうか。
ただし電池で聴けるラジオに限ります。
またこういう活動が始まっていると、周りの人たちにお知らせいただく、あるいは自分が携わっているメディアでご紹介いただく、ブログでお書きいただくなど、ぜひとも広めていただきたいのです。

私自身も、知人のいるラジオ局に、ぜひこの動きに加わってほしいとお願いを始めました。
皆さんの力をぜひお貸しください。取り急ぎお願いまで。
石井彰
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -