■ ゼラニウム挿し木? by富良野のオダジー 2012年04月15日(日)

  49,026 byte一ヶ月ぐらい前に、フォーラムフラノのスタッフがゼラニウムの茎を切って、水に挿している(写真)。そのまま根が出てきたら、鉢で育てる予定だ。(だと、思う)
私は半信半疑で見ていたら、花が咲き出した。これって、順調に進んでいるということ?
まあ、もうしばらく、様子を見ることにする。スタッフは確信を持って、やっている。(と、思う)
でも、花が咲くと、やっぱりうれしい。
今日も天気がいい。
プラス15度まで上がる予報だ。今年最高の気温だ。グッと春らしくなった。このまま、いってほしい。
今朝、ジョン・ルイス「アフタヌーン・イン・パリ」を聞いた。
ワイワイ日記に書いた通り、ピアノのジョン・ルイスも、サックスのバルネ・ウィランも素晴らしい。
曲も「ディア・オールド・ストックホルム」「オール・ザ・シングス・ユー・アー 」と私の好きな曲が並ぶ。
でも、今朝聞いて驚いたのは、「バグスグルーヴ」でのケニー・クラークのドラム。シンバルの音が小気味良い。カッコイイ。
ケニー・クラークの名前は何度も目にしているが、意識して聞いたことがなかった。ネットで調べてみると、参加している代表的なアルバムが出てきたのだが、私が気に入っているレコード・CDが沢山出てきた。
特に、私が大好きで、ワイワイ日記でも紹介したことがあるピアノトリオのレコード「インヴィテーション」のドラムがケニー・クラークだった。
なんと、まあ、失礼しました。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -