|
今日の朝はハードだった。 どういう訳か7時前に目が覚めた。いつもより一時間は早い。 ただ、朝一番にフォーラムフラノの煙突掃除をするつもりだったので、それが気にかかっていたのかもしれない。(なんで!) とにかく、煤(すす)で汚れても良い服に着替えて、すぐに出発した。もちろん、煙突を掃除する「ブラシ」を持って。 煙突掃除は面倒だけど、詰まったものを取り除いてきれいにするという行為は、“快感”でもある。 写真のように、煙突の下にビニール袋をぶら下げて、その袋に煤を集める。 ちょっと説明すると、作業したときはこの状態のビニール袋の中にブラシが入っていて、ビニール袋の下から太い針金のような柄(え)が3メートル以上出ていた。煙突にブラシを差し込み、柄を下から上に徐々に押し上げる。限界(テッペン)まで行ったら、今度は徐々に下げる。そうすると煤が溜まる。 ブラシと柄は、3つに分かれていて、ネジで連結して長くする。今度はブラシがついている一本だけを持って、店の中に入り、ストーブに直結している煙突を掃除した。しめて、約一時間。 前回の煙突掃除を調べると、昨年の10月26日。そのときに煙突掃除の間隔を計算しているが、今回は4ヶ月間。想像したよりずっと長かった。おそらく、薪が豊富にあったので、“気前良く”ガンガン燃やしたので、煤があまりつかなかったのかもしれない。 ホッと一息つく暇もなく、すぐに自宅に戻る。除雪が待っていたからだ。昨夜から吹雪になり、雪が吹き溜まっていた。これが重い! 昨日の除雪の倍の労力。妻も先にやってくれていたが、けっこう時間がかかった。ついでに、気になっていた母の家の軒先と工場の軒先の雪も落とした。ここのところの暖かさで、屋根の雪が滑って、軒先にせり出しているのだ。 最後に、フォーラムフラノで燃やす薪を割って、車に積み込んで、やっと終わった。 あ〜、疲れた。 |
|
|