| 
 
					
						|  |  この写真がとりあえず、最初の段階の作業の完成。 畑を耕す(電動耕運機)→畝を作る(スコップ+レーキ)→潅水ホースを2本渡す→ビニールマルチを敷く→支柱を立てる(電気ドリル+カケヤ)→支柱の上を2本のパイプで補強(金切りノコ)→マルチの穴をあける(マルチ穴あけ器)→苗を植える→支柱にビニールテープを回す→ビニールテープにトマトの茎を留める(テープナー)。
 今後の作業
 ・ビニールマルチの両端に土をかぶせる。
 ・通路に何か敷物を敷く。
 ・潅水ホースを配管。
 ・支柱にビニールテープを約20cmの間隔であと7段。
 栽培の作業
 ・水遣り→定植してから20日から25日間は水をやらなくて良いとのアドバイスを受ける。(早くに水をやると上根になって夏場萎れる)
 ・脇芽(わきめ)取り。(トマト作業のメイン。ヨコジーに教えてもらう予定)
 ・伸びた茎をテープナーでビニールテープに留める。
 
 今朝、苗が少ししおれていたので、定植してすぐに1本ずつ水をやった。明日の朝にしおれていた苗が元気になっているか見るのが楽しみ。(元気になっていてほしい!)
 さて、うまく育つかどうかは、お楽しみ。
 |  |  
 |