|
せっかくなので、競売不動産取扱主任者証を掲載する。どうでしょうか? これで、宅建、FP2級、そして競売と、3枚の写真付きカードを手に入れたことになる。昨年の4月に宅建のカードが届く前は、運転免許証しかなかったのに。うれしい! 一昨年にちょっとしたハズミ≠ナ始めた宅建の勉強から、自分でも、あれよあれよという間の出来事だった。 それも、還暦を迎えたのに。 あ、また還暦と書いてしまった。近頃は還暦をことさら強調するのは辞めようと思っている。 昨日の登録講習も150人ぐらいの参加者がいたが、私と同様のけっこうな年配の方も何人かいた。別に私が特別年寄り≠ニいうことはない。 それと、これから進めようとしている不動産の仕事で出会う人たちにとって、重要なのは年齢ではなく、私の誠実さだったり、スキルだと思う。 年寄りが頑張っている姿は、アドバンテージでも何でもない。 ただ、私だってそれなりに長く生きてきたのだから、それなりに身に付いたり、つかんだ≠アとはある。積んできた年齢ではなく、積んできた経験を役立てなければならない。 とはいうものの、資格試験や講習会、セミナーに真剣に参加している若い人たちを見ると、還暦まで私は何をしてたんだろうと、情けない気持ちにもなる。 でも、「もしかしたら、間に合うかもしれない」と思ってきていることも確かだ。やはり、今回もそうだが、色々な場に参加し、沢山の人たちと出会っていることが、大きい。 少しずつだが、私が向かうべき道が実感として、見えてきた気がする。なんとなく、間違っていないような・・・ とにかく、頑張ります! |
|
|