■ 桜はもうすぐ満開! by 富良野のオダジー 2014年05月05日(月)

  74,723 byte昨日はゴールデンウィークの“ど真ん中”ということで、富良野は多くのお客さんで賑わった。
風が強く、少し肌寒い感じだったが、昨年は雪も降ってひどい天気だったので、贅沢は言えない。
今年のゴールデンウィークの天気の良さと暖かさは、私の知る限り(だいたい10年ぐらいの間だが)、最高だ。
なまこ山の桜もほぼ満開なようで、昨年より2週間は早い。
今朝はちょっと時間がなかったので、明日か明後日には桜の写真を撮ろうと思う。
昨日に引き続き、ビニールハウスでの作業。今朝はトマトの誘引のために、支柱に8段、ビニールテープを張った。簡単そうに見えるが、けっこう時間がかかる。昨年の反省を踏まえて、縦にもビニールテープを張った。
昨年は横のビニールテープしか張らなかったので、トマトの茎が伸びてきて、その重さで、ビニールテープが垂れ下がってしまったのだ。
今年は、大丈夫だと思う。
とりあえず、あとは大きくなるのを待つだけだ。そして、「脇芽(わきめ)」取り。おそらく、2週間も経たないうちに始めなくてはならないだろう。
面倒だが、楽しみでもある。
今年の畑と昨年の畑と決定的に違うのは、今年は私の自家製の堆肥を入れたことだ。一年がかりで作って、昨年の雪の降る前に畑に敷き詰めた。
“手前味噌”だけど、よさそうな土になったように思う。これで昨年より、もっともっと美味しいミニトマトになったら、うれしいが、如何に!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -