■ 七賢醸造元 by 富良野のオダジー 2023年10月14日(土)

  80,002 byte昨日、東京に戻ってきた。
山梨県の旧大泉村から七賢醸造元(山梨名醸株式会社)→韮崎市のアメリカヤ→韮崎駅→新宿駅。
実は私の友人は環境デザイン学科の大学教授(現在退職)で、富良野でまちづくりのセミナーなども開催している。今までも(30年以上!)東京で話題になっている店舗や施設を何回も案内してもらっている。
私の仕事や知識の恩人の一人だ。
写真は七賢醸造元(北杜市白州町)。
下記はホームページから抜粋

山梨名醸株式会社は創業約300年の歴史を持つ老舗の酒蔵だ。信州高遠で代々酒造業を営んでいた北原家から分家した北原伊兵衛は、白州の水の良さにいち早く目を付け、江戸寛延3(1750)年に創業した。酒銘「七賢」は、天保6(1835)年に高遠城主から「竹林の七賢人」を彫った欄間が贈られたことが由来。明治13(1880)年に明治天皇が行在所として使った母屋の奥座敷は史蹟に指定され、醸造蔵とともに一般公開している。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -