■ サナエタデ by富良野のオダジー 2008年08月21日(木)

  39,694 byte昨日の午前中、富良野農場のブルーベリー畑の草刈りをした。
その時、今まで見たことのない雑草があったので、デジカメで撮った。
調べてみると、どうも「サナエタデ」らしい。
サナエタデ(早苗蓼)は、タデ科でタデ属。分布は北海道、本州、四国、九州。花期は5〜10月。
蓼(タデ)は、蓼食う虫も好き好きの蓼で、蓼の辛い葉を食う虫もあるように、人の好みはさまざまであるという意味らしい。
私は、“ダテ”食う虫も・・・と言っていたような気がする。ダテではなく、タデ。
色々調べると、「ためになるねぇ〜」「ためになったねぇ〜」(どうも、“もう中学生”の口調から離れられない!)
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -