|
昨日まではレストラン「フォーラムフラノ」オープンのための準備で忙しかったので、スキーに行けなかった。 今朝は天気が良かったのと、ロープウェイから乗り継ぐリフトも運行しているようなので、レストランの掃除が終わってからスキー場に向かった。 9時過ぎにロープウェイ乗り場に着いて、9時30分に終点に着いた。1便だけ待った感じで早かった。 今日から「北の峰ゾーン」もオープンしたようなので、ロープウェイに集中しなくなったのかもしれない。 写真はロープウェイから乗り継ぐリフトから降りてすぐのところ。オダジーの一番のお気に入りの撮影ポイント。 今朝もきれいだった。 スキーが終わってから、御料ハウス(姉夫婦の自宅の愛称)に寄った。だいたい、スキーに行った日は事務所に戻る前にここにお邪魔しコーヒーをご馳走になり、色々な会話を楽しむ(冬の天気の良い日のルーティン。掃除→スキー→御料ハウス→事務所)。 それで、昼前に事務所に戻ってきたら、レストランに2組のお客様が食事をしていた。 スキーウエアを着替えて、下に降りてきたら、家族連れで来ていた女性のお客様がなにやら小さい紙を持って、英語で話しかけてきた。 一瞬、何を聞かれているのか分からなかったが、紙は1Fのショップコーナーで売っている「書Tシャツ」のリストだった。 私はサイズの見本のTシャツを渡して、サイズを確認してもらった。なんと!6枚も買ってくれた。 国をお聞きしたら、フィリピンと言った。南国からマイナス20℃の世界に来たのだ。さぞ、寒かったろう思う。 心配していたレストランのオープンだったが、今のところ順調に滑り出した感じだ。 感謝です! |
|
|