|
最近、道路ブチに菊芋が群生しているのをそこかしこで目にする。
キクイモ(菊芋、学名: Helianthus tuberosus)は、キク科ヒマワリ属の多年草。別名はアメリカイモ、ブタイモ、カライモ(唐芋)、サンチョーク、エルサレムアーティチョーク、トピナンブール。北アメリカ原産で、世界中に外来種として分布している。塊茎に含まれるイヌリンが腸内環境を整え、血糖値を下げる効果があるとして、健康野菜としても注目されている。(ウィキペディアより)
北海道でも栽培されているようで、なんか、けっこう盛り上がっている。 道端の菊芋1本を引き抜こうとしたが、根ががっちりして出来なかった。他人の敷地前だったこともあり、無理はしなかった。 近々、本気で抜いて“イモ”を写真に撮りたいと思います。 |
|
|