■ 菊芋(キクイモ)、続き by 富良野のオダジー new! 2025年10月12日(日)

  139,493 byte昨日、菊芋を引っこ抜きました。
写真のように、イモがありました。
ChatGptさんに聞いてみました。

富良野での定着の理由(推測される経路)
●戦後の一時的な食用栽培
富良野でも開拓農家の多くが「自給作物」として菊芋を植えた記録があります(特に1950〜60年代頃)。
●家畜飼料として利用された時期
菊芋はデンプン質が少なく、牛や豚の飼料としても利用されたことがあります。
畑の隅や堆肥置き場などに植えられた株が、掘り残しから毎年再生し、そこから拡がったと考えられます。

今度、富良野の農家さんに聞いてみます。1950〜60年代頃だと、私が子供の頃に栽培していたかもしれない。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -