■ ベン・ウェブスター「シー・ユー・アット・ザ・フェア」 by富良野のオダジー 2008年12月09日(火)

  54,989 byteやらなければならないこと、やりたいこと、がいっぱいになって、ついに、リスト表を作った。
リストを見ながら、頭の中で、優先順位をそれなりに考える。
やっぱり、やりたいことではなく、やらなければならないことを、まず、やらなければならない。
分かっている。
ただ、気分が乗らないと出来ないこともある。追い詰められて、追い詰められて、“エンドルフィン”が出て(違うかっ)、やっと、始めることもある。(その方が圧倒的に多い)
今日一日を振り返ると、「これ、やらなくちゃ、これも、やらなくちゃ」と、リスト表をじっと見ながら、結局、何も進まなかった。(ただ焦りがつのっただけ)
今朝、サックスの大御所ベン・ウェブスターの「シー・ユー・アット・ザ・フェア」を半分ぐらい聞いた。
これがイイ! 当たった!
ここ最近、十数枚CDを買ったが、おそらくナンバーワンだ。
しかも、なんと!1000円。
ユニバーサル・ミュージックが2006年11月15日に限定発売した商品のアンコールプレス商品。だそうだ。
以前にも書いたが、30年ぐらい前に、せっせと買っていたレコードの価格が、だいたい2500円。それが、なにかの拍子で廉価版として、1000円のCDになった。
すでにレコードやCDで持っているものもあるが、持ってないものも沢山ある。廉価版だから、“冒険”も出来る。
「シー・ユー・アット・ザ・フェア」も、廉価版のリストに載っていなかったら、スルーしていたと思う。
これは、廉価版の“功徳”だ。普通の価格なら、買わないけれど、この価格ならハズレてもいいやと思って買える。価格とCDの内容とは、まったく関係ないし、ジャズの場合は年代が古いのも関係ない。
あ〜、買ってよかった!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -