■ 富良野のタマネギ by富良野のオダジー 2007年07月01日(日)

  63,918 byteみなさん、タマネギの味をじっくり味わったことがありますか?
恥ずかしながら、私は、「タマネギの味なんてっ、そんなに、変わらないでしょう」と、ちょっと前まで思っていた。
それが、「麓郷の森 スープカレー」をはじめてから、それぞれの素材をじっくり味見するようになったのだが、富良野産のタマネギと他の産地のタマネギとでは、全然味が違うのだ。
富良野産のタマネギは甘くて、コクがあるというか、味に深みがあるというか、とにかくうまいのだ。
昨年の秋、美味しいものが大好きな東京の知人(みんなもそうだと思うけど、特にこの方は凄い!)に、何気なくタマネギを送ったら、大絶賛だった。
そのタマネギを作ったのが、私の妻の実家。写真は、そのタマネギ畑。5月の初めに植えた苗が、ここまで大きくなった。お盆過ぎ頃から、収穫だそうだ。
現在、「麓郷の森 スープカレー」のタマネギは、富良野産のものを使っている。富良野には、収穫したタマネギを保存する大きな冷蔵の貯蔵庫があるそうで、そこに入っていたものを売ってもらった。まだありそうなので、今年のタマネギが出来るまで、つなげられればいいのだが・・・。
夏にお客さんが沢山来るときに、富良野産のジャガイモや人参などがなくなるのは、つらいけど、加工して冷凍したり、他の野菜で補ったりと、それなりに工夫してやっている。
ただ、今の時期、美味しい「ふらのメロン」があるので、デザートになどに使って、喜ばれている。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -