■ 排雪 by富良野のオダジー 2007年12月16日(日)

  42,309 byte昨日の夕方、排雪をしてくれた。
排雪なんて言葉、雪国の人しか分からないし、もしかしたら、排雪なんて言葉はないかもしれないと、ちょっと調べてみた。

排雪(はいせつ)は、積雪地で除雪や雪下ろしの結果として出てきた雪を、邪魔にならない場所に移すことである。

これなら、誰でも理解できる。
今年は、いつもより、排雪は早いような気がする。でも、年末を前に、駐車場がキレイになるのは、気分もいい。
ちなみに、除雪や排雪をしてもらっている業者の方とは、年契約になっていて、雪が降ると来てくれて、雪が溜まると捨ててくれる。
よく、北海道の冬は除雪が大変と言われるけれど、そんなに高くない料金で業者の方に頼める。
どうしてあまり高くない料金でもやってくれるかというと、除雪の仕事は本業というより、北海道は冬の季節に仕事がなくなるので、機械も働き手も夏と比べて需要がグッと減るからだと思う。
除雪がイヤだから北海道はイヤ、と言っている「移住希望者」がいたら、教えてあげてください。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -