|
ゴールデンウィーク、7月中旬のラベンダー満開時期、そして今日からのお盆が、おそらく富良野観光の三大ピークだと思う。 今年最後の“大忙し”だ。 気合いを入れて、頑張ろう! 先日も書いたが、今年はアジアの観光客の人たちが目立って多い。インターネットを見たら下記の記事があった。 『東南アジアからの観光客復調などもあるが、道内地方空港への定期便就航や円安の進行で台湾からの団体客が急増する中、台湾人観光客が道内を巡るための貸し切りバスが不足している。』 すべてが台湾の方かどうかは分からないが、とにかく夕食時のアジアの方のファミリーが多い。 もちろん、うれしい! 新千歳空港か、旭川空港からの観光客ばかりと思っていたら、「道内地方空港」とあるので、ちょっと調べてみたら、函館、稚内、釧路、帯広、女満別、中標津の各空港も利用しているらしい。(詳しくは時間のあるとき調べます) 久しぶりのジャズは、マイルス・デイビス。 昨日の夜、店が終わってから、少し大きめの音でマイスルを聞いた。夏の夜の、ちょっと疲れて、ダラッとした時に聞くマイルスは最高だ。それも、晩年のマイルス。 私は晩年の3枚のアルバムから、好きな曲をピックアップして、私的CDを作って聞いている。 3枚のアルバムとは、「Doo-Bop」 、「You're Under Arrest」 、「TUTU」 。 下記が全10曲。カッコイイ曲ばかりだ。(マイルスはカッコイイとしか言いようがない) ●Doo-Bop 1.Mystery 2.The Doo Bop Song 3.Chocolate Chip 4.Fantasy ●You're Under Arrest 5.Human Nature 6.Intro: MD 1/Something's on Your Mind/MD 2 7.Ms. Morrisine 8.Time After Time ●TUTU 9.TUTU 10.TOMAAS アマゾンを見ていたら、「TUTU」が『JAZZ BESTコレクション 1000』で1000円で9月25日に発売されるそうなので、持ってない方は是非!とは言っても、マイルスに関しては輸入盤で廉価なCDが沢山出ているので、1000円で色めき立つことはが、やはり日本版は魅力ではある。 今までもマイルスについてワイワイ日記で書いているので、興味のある方はお読みください。 2011年06月14日/マイルス・デイビス「1958MILES」 2011年11月18日/ちょっとマイルスづいている 最後に、昨日発してしまった「オヤジギャグ」。 「手際がいいね、野際陽子」 テレビドラマ「DOCTORS2 最強の名医」を見ているので、すんなり野際陽子が出てきたと、思われる。 |
|
|