電話でのお問い合わせはTEL.0167-39-1133

〒076-0018 北海道富良野市弥生町6番31号

糖尿病教室Diabetes class


【食事療法】

●食事療法は糖尿病治療の基本であり、「食べ過ぎ、偏りをなくし毎日バランスの良い食事を摂る」ということです。絶対に食べてはいけないものもないし、これを食べたら治るというものもありません。誰もが本来送らなければならない正しい食生活で、糖尿病を良好にコントロールしましょう。

★何故食事療法は必要なのか?  
 食べ過ぎると血液の中の栄養(ブドウ糖)が過剰になり、インスリンの仕事量は多くなり、疲れてしまい、インスリンの働きは一層足りなくなってしまいます。結果として、血糖はさらに乱れて上昇します。さらに肥満、脂質異常症等、別な病気を招く結果ともなります。食事療法でコントロールが上手くいけば、薬を服用する必要性やインスリン治療の必要性も回避できるかも知れないのです。

★どれだけ摂取するのか?  
 糖尿病患者さんが1日に摂取する食事の適正量は、その人の身長、体重、年齢、性別や仕事内容などを考慮し主治医が決定します。これを1日の指示エネルギーといいます。この指示エネルギー量で、1日に何をどれだけ摂取するのか、朝食・昼食・夕食・間食でどれくらいずつ摂取するのかを、通常食品交換表を使用して配分します。
1日の適切エネルギー量(kcal) =目標体重(kg)x身体活動量**
 *目標体重(kg)=身長(m)222~25(目標BMI
 ・目標BMI:65歳未満22、65歳以上22〜25(75歳以上の後期高齢者では、現体重に基 づき、身体機能・日常生活動作の低下、併発症、身長の変化、摂食状況などを踏まえて 判断します)
 **身体活動量:軽い労作(ほぼ座位の活動)25〜30kcal/kg、普通の労作(通勤・家事、軽い運動)30~35kcal/kg)、重い労作(力仕事、活発な運動習慣)35〜kcal/kg
例)60歳で身長160cmでデスクワークがほとんどの場合(軽い労作):
1日の適切なエネルギー量=1.6x1.6xx22x25(〜30)≒1400(〜1700)kcal

★食品交換表とは?
   「バランスのとれた食事を摂りましょう」と言われて、野菜だけをたくさん食べてたり、太るからといって油や肉を食べないというやり方では上手な食事療法とはいえません。私たちが日常摂取している食品にはそれぞれ栄養素があり、適正量をバランス良く摂取していかなければなりません。そのバランス計算を誰もが簡単にできるようにしたものが、全国の医療機関で使用されてる「食品交換表」です。
★糖尿病食事療法のための食品交換表【日本糖尿病学会】*価格990円(税込)

 手のひら栄養指導について
TopBackNext

医療法人社団内海内科クリニック
Utsumi Internal Medicine Clinic
内海内科クリニック

〒076-0018
北海道富良野市弥生町6番31号
TEL 0167-39-1133
FAX 0167-23-6672